2024年

2024年 · 2024/11/08
今回は今まで参加経験の無かった社員を中心に14名で保全活動を行いました。長かった猛暑もようやく落ち着き、当日は天気・気温ともに絶好の保全活動日和でした。休憩時間も設けていましたが皆さん作業に集中されていて、予定していた時間よりもずっと早く草刈りが終わりました。今回は草刈りの後に植林を実施。皆で木を植える場所を考えながら、ベンチ等休憩スペースの間取りを考えたりと、将来どんな場所にしたいか話し合いました。 末筆になりますが今回の作業も神於山保全くらぶの皆さんにはとてもお世話になりました。ありがとうございました。

2024年 · 2024/09/20
9月も終わりに近づきましたがまだまだ暑い日が続く昨今、13名のメンバーで保全活動を行いました。今回は山と平野の2チームに分かれて草刈りを行いました。まだまだ草が伸び続けていましたが、暑さに負けず刈り続け道を切り拓いていきました。普段は交流する機会が少ない地域の異なる営業所に勤務する社員同士でしたが、熱中症対策にこまめに休憩と水分補給を挟む中、コミュニケーションは絶えませんでした。猛暑日ではありましたが幸い快晴で湿気は少なく、作業後は達成感と大変心地良い風を感じることができました。 最後になりましたが、今回の作業も神於山保全くらぶの皆さんにはとてもお世話になりました。ご指導いただきましてありがとうございました。

2024年 · 2024/07/26
2023年、2024年の入社社員を中心に保全活動を行いました。この日は、森の中の雑草刈りや木に複雑に絡まったツタを除去する作業を中心に行ないました。猛暑が続いている中で、当日も非常に厳しい暑さの中での作業となりました。立っているだけでも全身から汗が噴き出すような気温で、10分活動するごとに休憩をとり水分補給をするなど、熱中症対策を万全に行いながらの活動にはなりました。そんな中でも参加した全員が力いっぱい作業をした結果、木に絡み合っていたツタがかなりなくなり、森の中に日光が差し込むまでになりました。この光が、森の生育を促してくれることを期待しています! 最後になりましたが、今回の作業も神於山保全くらぶの皆さんにはとてもお世話になりました。ありがとうございました。

2024年 · 2024/05/10
4月に入社した新入社員とそのメンターを中心に保全活動を行いました。新入社員は先輩社員と色んな話をしながら活動を行い、終始、和やかな雰囲気の中での作業となりました。今回は桜の植樹がメインでしたので植樹場所の草刈りのあと、新入社員に桜の苗木を植えてもらいました。まだ1mほどの高さですが、新入社員の成長とともに桜の木も大きくなり、満開の桜が見られる頃には平田タイルを背負って立つくらいの社員に成長していることを願っています。 最後になりましたが、今回の作業も神於山保全くらぶのみなさんには、植樹の準備段階からとてもお世話になりました。ありがとうございました。

2024年 · 2024/04/06
4月6日にタケノコ掘りを開催しました。 今年初めて参加する社員やその家族も含めて合計36名が集まりました。 恒例の、神於山保全くらぶ様によるタケノコの掘り方を教わったあと、各自、タケノコを目指して竹林に入っていきました。...

2024年 · 2024/04/05
今年度入社の社員で保全活動を行いました。この日の活動は長らく手入れの出来ていなかった竹林の伐採をメインに雑草の除去作業を行いました。内定者研修で顔を合わせていた面々に加えて新たに4月1日から入社した中途社員2名も加わり、フレッシュな面々で作業を進めていきました。最初は慣れない山中での伐採作業に手こずりましたが、少しずつ小さい竹から切り落としていき、竹が大きくなるにつれて次第に声掛けやコミュニケーションも増えていき、最初はどこか緊張気味の皆さんも最後は全員で協力し、汗を流して作業している姿がとても印象的でした。最後になりましたが、今回の作業も神於山保全くらぶの皆さんにはとてもお世話になりました。ありがとうございました。(新入社員)